スポット情報
自然とのかかわりの中から生まれてきた様々な文化。数百年にわたって受け継がれてきた技など、木曽の暮らしに根づいた地場産業の魅力を紹介するとともに、新しい生活提案も行っています。
漆職人の丹念な技によって仕上げられた、98長野冬季オリンピック入賞メダルが常設展示されています。 また、木曽堆朱の研ぎ出し体験、沈金体験、摺漆塗り檜箸体験などの伝統工芸体験も楽しむことができます。(2週間前までに要事前予約)
漆職人の丹念な技によって仕上げられた、98長野冬季オリンピック入賞メダルが常設展示されています。 また、木曽堆朱の研ぎ出し体験、沈金体験、摺漆塗り檜箸体験などの伝統工芸体験も楽しむことができます。(2週間前までに要事前予約)

基本情報
住所 | 長野県塩尻市大字木曽平沢2272-7 |
---|---|
電話番号 | 0264-34-3888 |
FAX番号 | 0264-34-2832 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 毎週火/繁忙期無休(不定休) |
URL | http://www.kiso.or.jp/ |
駐車場 | 普通車:500台/大型バス:10台/身障者用:4台 (すべて無料) |
バリアフリー | 車椅子用トイレ、スロープ |
アクセス | 自動車利用:塩尻ICから25km(30分)/自動車利用:中津川ICから80km(90分)/鉄道利用:JR中央本線木曽平沢駅下車→徒歩(20分 ) |