塩尻市時めぐり ふるさと商品券

現地決済型ふるさと納税

塩尻市時めぐりふるさと商品券で
塩尻の魅力と出会う旅をしよう

「そば切り」発祥の地、現在の塩尻市(本山宿) ワインの街、塩尻

塩尻市の魅力をふるさと納税で体感していただくため、「塩尻市時めぐりふるさと商品券」をご用意しました。
ご寄附後、スマートフォンにデジタル商品券が即時発行され、施設の利用や体験、地場産品の購入にご利用いただけます。
今後、使える店舗は順次拡大予定です。塩尻ならではの体験や地場産品をぜひお楽しみいただき、塩尻の新たな魅力を発見してください。

返礼品一覧

現在、特定の施設のみでご利用いただける「専用券」をご用意しております。今後、複数の店舗でご利用いただける「共通券」も追加してまいります。

  • 信州健康ランド専用券 3,000円分
    信州健康ランド専用券 3,000円分

    信州健康ランドのご利用のみにお使いいただける3,000円分の商品券です。
    入館料、宿泊料、館内のご利用料金などのお支払いにご利用できます。
    ※信州健康ランド以外ではご利用いただけません。

    寄附金額 10,000
  • 信州健康ランド専用券 6,000円分
    信州健康ランド専用券 6,000円分

    信州健康ランドのご利用のみにお使いいただける6,000円分の商品券です。
    入館料、宿泊料、館内のご利用料金などのお支払いにご利用できます。
    ※信州健康ランド以外ではご利用いただけません。

    寄附金額 20,000
  • 信州健康ランド専用券 9,000円分
    信州健康ランド専用券 9,000円分

    信州健康ランドのご利用のみにお使いいただける9,000円分の商品券です。
    入館料、宿泊料、館内のご利用料金などのお支払いにご利用できます。
    ※信州健康ランド以外ではご利用いただけません。

    寄附金額 30,000

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、自分が応援したいと思う自治体を選び、そこに寄附ができる公的な仕組みのことです。
寄附をすると、寄附したお金が地域貢献に役立つばかりか、地域の特産品や名産品をお礼の品として受け取れたり、税金の控除が受けられたりします。 2008年から始まった制度ですが、「さまざまな魅力」があることから利用する人が増え続けています

選べるふたつの税金控除方法

寄附の流れ