平出の泉
ひらいでのいずみ

エメラルドグリーンの水が何とも神秘的な平出の泉は、この辺りに広く分布する石灰岩の空洞に集まった伏流水が、鍾乳洞の出口から湧き出しているものと推定されます。年間を通じて10℃前後に保たれた水が毎秒約45ℓ湧き出しており、冬季でも氷結することはありません。写真愛好家からも大人気のスポットです。
平出遺跡に立ち寄ったときは、ぜひもう一歩足をのばして、平出の泉まで散策してみてください。

水神の石碑

平出の泉の坂を降りて2分ほど歩いたところにある水神様。小さな社とベンチがあって、春になるとオオイヌノフグリが川辺に咲いてとてもきれいです。
川の水は飲めそうなくらいに透き通っており、夏はタニシがたくさんとれます。
基本情報
住所 | 長野県塩尻市宗賀867−3 |
電話番号 | 0263-52-1022(塩尻市立平出博物館) |
URL | 平出遺跡博物館 |
