1. ホーム
  2. 塩尻のワインとぶどう

塩尻のワインとぶどう

しおじりのわいんとぶどう

ぶどう畑

世界に誇るワインとぶどうのまち、塩尻

塩尻市でぶどうの栽培が始まったのは1890年(明治23年)のことです。さらに、その7年後、1897年(明治30年)にはワインの醸造が始まりました。

そして、1989年に開催された「リュブリアーナ国際ワインコンクール」にて、『シャトー・メルシャン信州桔梗ヶ原メルロー1985』が大金賞を受賞し、さらに翌年、『1986』も、二年連続で大金賞を受賞したことで世界的なワインの銘醸地としてワイン愛好家にその名が知られるようになりました。

塩尻ワインの歴史

長野県初のワインの誕生

ブドウ栽培

現在から約130年前の1890年(明治23年)、塩尻の地で初めてブドウ栽培が始まりました。その7年後、1897年(明治30年)には、ワイン醸造が始まります。

その立役者となったのは、豊島理喜治(とよしまりきじ)です。理喜治は、ほとんど原野だった1ヘクタールの土地に、コンコード、ジンファンデル・ハートフォード、ナイヤガラなど26品種、約3000本の苗を植え、さらに、ワイン造りのための会社を設立し、ワイン醸造を始めました。

林五一、川上善兵衛の活躍

林五一氏
林五一氏
川上善兵衛氏
川上善兵衛氏

理喜治のブドウ栽培開始から21年後の1911年(明治44年)、「林五一(はやしごいち)」(林農園(五一わいん)創業者)もまた、桔梗ヶ原でブドウ栽培を開始しました。その更に8年後、1919年(大正8年)に、五一がワイン造りを決心します。このとき、五一に大きな影響を与えたのが、後に「日本ワインの父」と呼ばれた「川上善兵衛(かわかみぜんべえ)」です。善兵衛は、理喜治が桔梗ヶ原でのブドウ栽培を始めた際にも、栽培指導に携わっています。

塩尻ワインの拡大

当初の桔梗ヶ原のブドウは生食用のコンコードが主流でしたが、徐々に需要が減っていきました。地元にはいくつかの醸造所が創業されましたが、桔梗ヶ原のブドウを受け入れるには規模が小さすぎました。そんな中、五一と共に奔走していた一人、塩原武雄(信濃ワイン)は、大手醸造会社の寿屋(現サントリー)社長の鳥井信治郎に、ブドウの取引について直談判しました。これをきっかけに、桔梗ヶ原に大手醸造会社の工場が誘致されることになりました。1936年(昭和11年)に寿屋、その2年後には、大黒葡萄酒(現シャトー・メルシャン)の工場が建設され、桔梗ヶ原のブドウは、ワインとなって全国の食卓に並んだのです。

後に大きな転機となるメルロー栽培

1952年(昭和27年)、五一とその息子幹雄は、メルローに出会います。二人は山形県よりメルローの枝を持ち帰り、自園に植えました。これが、桔梗ヶ原のメルローの第1号です。その古木が1本、今も桔梗ヶ原にある林農園の畑に生き続けています。

コンコードからメルロー栽培へ

メルロー栽培

1964年(昭和39年)、東京オリンピックを契機に、人々の好みが人工甘味ワインから本格ワインへ移り変わりました。それまで桔梗ヶ原で主流であったコンコードは行き場を失い、ブドウ農家に危機が訪れました。

1976年(昭和51年)1月、大黒葡萄酒の工場長だった浅井昭吾(麻井宇介)は、大黒葡萄酒出荷組合の農家約100人を前に、メルロー栽培への転換を呼びかけました。その時に助言したのが、当時既にメルロー栽培に着手していた林幹雄です。その呼びかけに約60人が賛同し、桔梗ヶ原でのメルロー栽培が本格的にスタートしました。

その一大転機から9年後、手探りで始まったメルロー栽培は、『シャトー・メルシャン信州桔梗ヶ原メルロー1985』のワインが生まれるまでになりました。

130年の歴史を経て今も親しまれる塩尻ワイン

長年にわたるブドウ栽培農家や醸造家の苦悩や絶え間ぬ努力を経て、桔梗ヶ原、塩尻のワインは受け継がれています。現在は、桔梗ヶ原ワインバレーとして、新ワイナリーの誕生や、新たな栽培地の開拓など、更に新たな時代へと展開しています。そんな塩尻のワイン、塩尻のまちをより多くの方に楽しんでいただくため、ワインイベント「塩尻ワイナリーフェスタ」の開催やワイナリー循環バス運行などの試みも続けています。

参考文献:
  • いぶき彰吾(2017)『ワイン物語-桔梗ヶ原にかけた夢』塩尻市教育委員会
  • 麻井宇介(2001)『ワインづくりの思想』 中央公論新社

隠れた人気スポット!日本唯一、ホーム上のぶどう棚

塩尻駅の3、4番線のホームの端にあるぶどう棚は、知る人ぞ知る観光名所。

駅構内のぶどう棚とそこで収穫されたぶどうで作られたワインは世界にも例がなく、アメリカやオーストラリア、台湾、ドイツなど世界各国のメディアに紹介されたこともあるほど。

塩尻駅のぶどう棚

収穫量が限られているため、ワインは抽選販売ですが、興味のある方はぜひ観光協会のSNSなどをチェックしてください。

生食用ぶどうの栽培も盛んです

ぶどう狩り

塩尻市は、質の高い野菜や果物の栽培には欠かせない、気温の日較差と長い日照時間という条件に恵まれています。

質の高いワイン用ぶどうが取れるイコール質の高い生食用のぶどうが取れるということではありませんが、農家の皆さんの絶え間ない努力によって、塩尻市のぶどうは都会の高級青果店にも並ぶ品質を誇ります。

秋には市内のぶどう生産者・観光農園事業者が協力して、秋の人気イベントの一つ、信州塩尻ぶどう祭りを実施します。

ぶどう狩りのシーズンには全国各地から、親子連れを中心として観光客が訪れます。

SHIOJIRI WINERY MAP

SHIOJIRI WINERY LIST

ワイナリー名住所電話番号ホームページ
林農園(五一わいん)塩尻市宗賀1298-1700263-52-0059五一わいんの林農園公式ホームページ 長野県塩尻市 (goichiwine.co.jp)
信濃ワイン塩尻市洗馬7830263-52-2581信濃ワイン | 信州塩尻桔梗ヶ原から (sinanowine.co.jp)
アルプス塩尻市塩尻町2600263-52-1150(本社)
0263-53-8204(直営店 野田屋)
アルプスワインの製造販売 | 株式会社アルプス (alpswine.com)
井筒ワイン塩尻市宗賀1298-1870263-52-0174信州桔梗ヶ原 井筒ワイン (izutsuwine.co.jp)
サントリーワイン インターナショナル 塩尻ワイナリー塩尻市大門5430263-52-0144日本ワイン サントリー (suntory.co.jp)
シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原ワイナリー塩尻市宗賀1298-800120-676-757(お客様相談室)桔梗ヶ原ワイナリー|行く見るふれる|シャトー・メルシャン (chateaumercian.com)
Kidoワイナリー塩尻市宗賀1530-10263-54-5922Kidoワイナリーホームページ (plala.or.jp)
VOTANO WINE塩尻市宗賀洗馬2660-10263-54-3723VOTANO WINE | 洗馬の畑から洗馬のブドウが、洗馬のブドウから洗馬のワインが産まれます。
サンサンワイナリー塩尻市柿沢日向畠709-30263-51-8011長野県塩尻市 サンサンワイナリー この場所から始るワインとワイナリーの物語 (sun-vision.or.jp)
10いにしぇの里葡萄酒塩尻市北小野29540266-78-7204いにしぇの里葡萄酒 | ~過去から現在、そして未来へ~ (inishe-no-sato.com)
11Belly Beads Winery塩尻市宗賀洗馬2372-10263-87-0570ベリービーズワイナリー公式オンラインショップ/信州 長野県塩尻市のワイナリーのワイン直販サイト (bellybeadswinery.com)
12霧訪山シードル塩尻市下西条字洞627霧訪山シードル – ホーム | Facebook
13DOMAINE SOURIRE塩尻市広丘郷原1637-10263-31-0266塩尻ファームの提供するワイナリー「ドメーヌ・スリエ」米粉ベーカリー「ベーカリー・スリエ」 (domaine-sourire.jp)
14丘の上幸西ワイナリー塩尻市片丘9965-6090-1760-0061丘の上 幸西ワイナリー 塩尻市しののめの道にある小さなワイナリー (goope.jp)
15Domaine KOSEI塩尻市片丘7861-10263-50-7922ドメーヌ コーセイ|長野県塩尻のワイナリー Domaine KOSEI | ドメーヌコーセイは、信州桔梗が原ワインバレーで片丘地区という穏やかな地に佇む新しいワイナリー (domaine-kosei.com)

基本情報

お問い合わせ 0263-88-8722(塩尻市観光協会塩尻駅前案内所)

このページのジャンル