1. ホーム
  2. 奈良井宿 五ヶ寺

奈良井宿 五ヶ寺

ならいじゅく ごかじ

奈良井宿には、五つの寺が残されています。約1Kmという町並みの中に何故、宗派の異なる寺が五つも置かれたのか理由は定かではありませんが、街道の中心ということで各大名が、自らが信仰する宗派の分院を持ってきたのではないかという説もあります。大名行列の作事奉行を務めたのは、お坊さんだったそうです。大きな宿場の割に旅籠が少ないことから、大名行列の宿房の役も果たしていたようです。また、古くは町中ではなく、飛び地して寺がありだんだんと今の場所へと集まってきたようです。

浄龍寺

浄土真宗 真宗大谷派
奈良井五ヶ寺のうち、最も南にあるお寺です。昭和二十四年から二十九年まで夏の間、彫刻家の石井鶴三がこの寺にとどまり藤村木彫像を制作しました。庭園も整備されています。

住所長野県塩尻市大字奈良井340
電話0264-34-2360
ホームページ浄龍寺

長泉寺

曹洞宗
徳川家光の時代、宇治茶を江戸まで運ぶ「お茶壺道中」の本陣だったことから、今でも茶壺の一つが残されています。毎年6月に行われるイベント、奈良井宿場祭では、この長泉寺からお茶壺が運ばれ、見事な大名行列が行われます。また、本堂入口の天井に描かれた「龍の大天井絵」は一見の価値があります。

住所長野県塩尻市奈良井365
電話0264-34-3315
ホームページ長泉寺

大宝寺

臨済宗 妙心寺派
天正10(1582)年、奈良井宿義高が自らの菩提寺として開いたのがはじまりとされます。本堂裏には庭園もあります。境内に祀られている「マリア地蔵」は昭和七年に住民によって付近の森の中から発掘されました。隠れキリシタンが密かに祈るために作ったともいわれています。木曽七福神の一つ「寿老人」が祀られています。(マリア地蔵拝観料100円・木曽七福神参拝料七ケ寺分1000円)

住所長野県塩尻市奈良井423
電話0264-34-3147
ホームページ奈良井宿観光協会ホームページ

法然寺

浄土宗
関ヶ原の戦いのとき徳川秀忠の陣屋に定められた寺です。
境内には厄除延命地蔵尊も祀られています。秋葉神社もお祀りし、毎年7月には檀家全体で奈良井宿の火の用心・安全を祈願しています。
★言成地蔵尊は沢のお地蔵さまと言われ病気平癒・子授け・安産祈願等信仰され参拝者が多い。祈願ご希望の方は電話にて事前予約をお願いします。

住所長野県塩尻市奈良井659
電話0264-34-2617

専念寺

浄土真宗 真宗大谷派
寺にいたる坂の途中に寺の入口にはその昔夜毎うなりをあげていたと伝えられる「うなり石」があります。うなりを鎮めるために、釘を打ち付けたと思われるあとが見られます。本堂裏手には、本願寺の門跡(もんぜき)の方などが休まれた部屋である「御殿」があり、復元された当時のかわやや風呂も見ることができます。木曽福島の山村代官と関係があったらしく婚姻の時に使用した婦人用の籠が残されています。★婦人用の籠としては木曽唯一のものです。

住所長野県塩尻市奈良井751
電話0264-34-3007

このページのジャンル