みどり湖
みどりこ

四季を通して楽しめる静かな自然環境に恵まれた湖。特にヘラブナ釣りのメッカとして有名です。また、初夏にはへら鮒釣り大会が開催されます。
4月上旬、春の訪れとともにみどり湖畔に約3400株の可憐な水芭蕉が一斉に花開きます。


みどり湖へら鮒釣り
ヘラブナ釣りのメッカとして有名です。また、初夏にはへら鮒釣り大会が開催されます。
釣り場使用料 | 1日券:1,030円 / 半日券:620円/ 回数券:10,470円(12枚) |

第42回みどり湖へら鮒釣り大会
大会場所 | 塩尻市みどり湖 |
大会日程 | 令和4年7月17日(日曜日) 雨天決行 |
タイムスケジュール | 午前4時30分から5時00分まで 受付(抽選) 午前5時10分 開会式 午前5時20分 協議開始(開会式終了後) 午後2時00分 納竿 検量は巡回検量 午後3時00分 表彰式 管理棟前駐車場 |
参加費 | 2,000円 (中学生以下保護者同伴無料) |
競技規定 | ⑴入場は開会式終了後抽選番号順に入り競技開始とする。 ⑵表彰20位まで賞品 ⑶桟橋釣りに限定し竿は21尺までとする。(釣り場禁止区域はカラーテープにて表示する。) ⑷その他、詳細については競技開始前に審判長より指示する。 ⑸盗難・怪我等については、参加者各自の責任とする。 ⑹当日競技開始及び表彰式は必ずマスク着用すること。 ※急なコロナ感染拡大や、湖水減水の場合は中止の可能性があります。 |
みどり湖の水芭蕉とは
みどり湖畔の雪解けとともに、約3,800株の水芭蕉が真っ白い苞に包まれたかれんな花を咲かせます。 みどり湖の水芭蕉は、昭和61年に地元の愛好家が植えたのをきっかけに、現在、みどり湖水芭蕉の会の皆さんが株分けしながら大切に育てています。
春を楽しむみどり湖水芭蕉まつり
毎年4月中旬には「みどり湖水芭蕉まつり」が行われます。地元の有志によって甘酒やコーヒーが振る舞われ、コーラス隊や楽器の演奏も行われます。春の湖畔に心地よく響くさわやかなメロディと、一斉に咲く水芭蕉を楽しむことができるイベントです。
みどり湖付近ではカタクリやキクザキイチゲなど春を知らせる花の姿も見ることができます。春の訪れを感じに、ぜひお出かけください。
催し物
2021年はコロナウィルス感染症拡大防止の為水芭蕉の苗木の配布のみとなります。
4月11日 9:00頃~ 150株(先着順)を予定してます。
【2021年は振る舞い、コーラスの発表等はありません】

水芭蕉の会について
水芭蕉の会では皆さんが楽しめるよう株分けや遊歩道のお手入れをしています。 一緒に水芭蕉公園をサポートしてくれる仲間を募集しています!
お知らせ
水芭蕉公園をより美しくするための作業ボランティアを募集します。お手伝いいただける人は電話でお申し込みください。お子さんと一緒でも参加可能です。作業内容は、3月下旬から定期的に、樹木の剪定、除草、遊歩道の整備などを実施します。
基本情報
開催日 | 4月上旬 |
開催場所 | みどり湖畔 |
参加費 | 無料 |
駐車場 | あり |
基本情報
住所 | 塩尻市金井 |
お問合せ | 0263-88-8722(塩尻市観光協会塩尻駅前観光案内所 ) |
駐車場 | あり(普通車50台 無料) |
釣り場使用料 | 1日券:1,030円 / 半日券:620円/ 回数券:10,470円(12枚) |
アクセス | 自動車:塩尻ICから5km 10分 / 鉄道:JR中央本線塩尻駅下車タクシー15分 、みどり湖駅下車→徒歩 20分 |