1. ホーム
  2. 塩尻市の国 登録有形文化財 建造物

塩尻市の国 登録有形文化財 建造物

しおじりしのくに ゆうけいぶんかざい けんぞうぶつ

塩尻市にはこれらの国登録有形文化財があります。

巣山家住宅
笑亀酒造店舗主屋、穀蔵並びに造蔵
古田晁記念館展示室、渡廊下並びに門
塩尻短歌館
秋山家住宅
田中家住宅
小林家住宅
荻上家住宅
丸山漆器店大谷石蔵
南内田公民館
岩垂家住宅
平林家住宅
島木赤彦寓居

巣山家住宅

所在地塩尻市木曽平沢
説明漆工町木曽平沢の町屋。主屋と西土蔵、東土蔵が有形文化財。主屋は昭和8年築の木造二階建てで正面は出梁造りです。

笑亀酒造店舗主屋、穀蔵並びに造蔵

所在地塩尻市塩尻町
特徴など中山道塩尻宿酒造建築。大正8年築。蔵は土蔵造り2階建て、造蔵と穀蔵は切り妻造りで置屋根式の桟瓦ぶきの建物です
杉玉

古田晁記念館展示室、渡廊下並びに門

所在地塩尻市北小野3035-3
特徴など筑摩書房の創立者古田晁の生家、土蔵と庭が塩尻市に寄贈され、平成8年に「古田晁記念館」として開設されました。展示室と門、渡廊下が有形文化財です。
見学について開館日:土、日、国民の祝日(年末年始以外)
開館時間:9時~16時30分
料金:無料
問合せ0266-46-2922
関連リンク塩尻市ホームページ
古田晁記念館有形文化財の腕木門

塩尻短歌館

所在地塩尻市広丘原新田288-1
特徴など明治元年築。平成4年に移築したものです。2階妻面に出格子を設け、破風板上に棟飾りの雀おどしを戴く。内部の間取や外観に、本棟造民家として整った形態をよく示しています。現在は短歌館として多くの人々に親しまれています。
見学について休館日:月曜日、祝日の翌日、12月29日から1月3日
開館時間:9時~16時30分
入館料:大人300/中学生以下無料(団体割引20名以上)
問合せ0263-53-7171
関連サイト塩尻短歌館
短歌フォーラム
塩尻市ホームページ
内部リンクhttps://tokimeguri.jp/guide/tankakan/
短歌館外観
歌碑公園内の碑

秋山家住宅

所在地塩尻市宗賀本山
特徴など旧中山道本山宿に所在。明治前期の建築。平入の伝統的な町屋。屋号を「若松屋」と称す。

田中家住宅

所在地塩尻市宗賀本山
特徴など旧中山道本山宿に所在。明治前期の建築。二階前面に千本格子を通し、両端に袖ウダツを設ける。屋号を「池田屋」と称す。

小林家住宅

所在地塩尻市宗賀本山
特徴など旧中山道本山宿に所在。明治前期の建築。秋山家、田中家と共に三棟の平入町屋が連続して残り宿場の面影を伝える。屋号を「川口屋」と称す。
本山宿の3住宅。左から「秋山家」「田中家」「小林家」

荻上家住宅

所在地塩尻市宗賀平出
特徴など江戸末期築。平出集落の東端に位置する。北に土間や、もとの馬屋を設け、南側に座敷やオエ、寝室を配する典型的な本棟造です。

丸山漆器店大谷石蔵

所在地塩尻市奈良井
特徴など昭和36年築。奈良井宿の北側に建つ三階建ての石蔵。二階と三階の妻面い石庇の窓を設けなど特徴的な外観が目を引きます。
丸山漆器店大谷石蔵

南内田公民館

所在地塩尻市片丘若宮4156
特徴など昭和2年築。入母屋造り。東西に玄関を亀風格ある外観が特徴的です。現存県内最古の公民館。現在でも地域住民の生活拠点として活用されています。
南内田公民館

岩垂家住宅

所在地塩尻市宗賀床尾
特徴など天保7年築の本棟造の民家。出格子を設けて雀踊りを載せたり、玄関脇の上に上段の座敷を張り出させたりと、年代の明らかな本棟造民家として価値があります。

平林家住宅

所在地塩尻市広丘原新田
特徴など江戸末期築。破風板上に棟飾りの雀踊りを戴く伝統的な本棟造り。街道からの景観も目を引きます。

このページのジャンル