塩尻への旅はここから! 塩尻ビギナーズガイド
しおじりびぎなーずがいど

ようこそ長野県塩尻市へ
意外と近い!? 塩尻市
塩尻市は長野県中部に位置し360度を山に囲まれた自然豊かな地方都市です。
東京からなら特急あずさ1本で2時間半、名古屋からも特急しなの1本で2時間半の距離。
福岡・神戸・札幌から信州まつもと空港への定期便も出ています。
現在の人口は6万5人ほどですが、昔からの交通の要衝で、古代から続く「塩の道」と呼ばれる千国街道や三州街道、秋葉街道などの終着点だったので「塩尻」という地名がついたと言われています。

塩尻グルメ

旅の楽しみは色々ありますが、地元ならではのローカルグルメを味わうことを最大の楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
こちらでは、塩尻市を代表する2大ローカルグルメ、山賊焼と信州そばについてご説明しています。
八ヶ岳中信高原国定公園 高ボッチ高原

日本有数の絶景スポット高ボッチ高原についての情報はこちらからどうぞ。
最近では写真愛好家やアウトドアを楽しむ方々にだけでなく、アニメやドラマの聖地として全国からお客様が訪れる人気スポットの一つです。
奈良井宿

全国的にも有名な奈良井宿も、塩尻市を代表する人気の観光スポットの一つです。
かつては中山道で最も栄えた宿場町と言われていました。
1kmにわたって残る200年前の街並みは、訪れた人にタイムスリップ気分を味わわせてくれます。
木曽漆器

国内有数の漆器の産地である木曽平沢地区で生産される漆器を木曽漆器と言います。
400年以上の歴史があるとされ、経済産業大臣指定伝統的工芸品にも指定されています。
伝統的には華美な装飾を施した漆器ではありませんが、近年は日用品として再評価されています。
ワイン・ぶどう

世界的にも有名な桔梗ヶ原メルローをはじめとして、塩尻市はワイン用ぶどうの生産量日本一を誇る長野県の中でも有数の収穫量です。
そしてそれらのぶどうを使ってワインを醸造するワイナリーは塩尻市内だけで16軒を数えます。
生食用のぶどうの生産も盛んで秋のぶどう狩りシーズンには市内各地のぶどう園が連携してぶどう祭りが開催され、家族連れを中心に多くの観光客で賑わいます。
基本情報
お問い合わせ | 0263-88-8722(塩尻市観光センター) |
このページのジャンル