LANGUAGES
選択中の検索条件
検索結果:11件
高ボッチ高原のレンゲツツジ
6月中旬高ボッチ高原はレンゲツツジで朱色に彩られます。眺望が開けた山頂は360度の大パノラマ!フォトジェニックな景色を楽しむことができます。
八ヶ岳中信高原国定公園 高ボッチ高原
※令和5年12月1日(金)から令和6年4月下旬まで高ボッチ高原への道路は冬季閉鎖となります。 東山ルートは現在通行止めと[...]
みどり湖
四季を通して楽しめる静かな自然環境に恵まれた湖。特にヘラブナ釣りのメッカとして有名です。また、初夏にはへら鮒釣り大会が開[...]
塩尻市の花
市内の各所の花の名所をご案内。 月 開花時期 花種 主な場所 3月 上旬 セツブンソウ 日出塩 / 山ノ神自然園 福寿草[...]
霧訪山
中央分水嶺の中ほどにある霧訪山。 南・北アルプスをはじめ御嶽山や八ヶ岳などが見渡せます。
山ノ神自然園
霧訪山の山麓、下西条コース登山口に至る辺りが山ノ神自然園である。矢沢川沿いの疎林の自然をそのまま活かしてつくった。たまら[...]
飯綱山 常光寺
応永年間法印恵覚によって中興されたという。特に飯綱大権現の信仰が厚く、養蚕の繁栄を願う山詣者が多く訪れた。「花の寺」とも[...]
北熊井城址
東山山麓の松本平南部を一望できる場所にある北熊井城は、大きな特徴のある縄張りの平城です。城跡の近傍に町割りや五輪塔の遺構があります。
いの字山
塩尻峠の東山から「高ボッチ」への道路を上がると途中にある「いの字山」登山口から片道1時間ほど。標高およそ1,280メート[...]
雨宝山 常光寺
本尊の木造如意輪観音坐像は、市の有形文化財になっている。多くの花に囲まれた寺としても知られ中でも牡丹は有名。 基本情報 [...]
興龍寺
天正18年(1590)の開創の曹洞宗の寺。松本平では唯一の古風な坐禅堂や寺にはめずらしい長屋門があり、境内には仏舎利塔が[...]
検索条件
このページの先頭へ