高ボッチ高原管理棟 でいだらボッチ館
たかぼっちこうげんかんりとうでいだらぼっちかん
市道「高ボッチ線(崖の湯ルート)」は、令和4年12月5日(月)から令和5年4月中旬頃まで冬季閉鎖予定です。詳細については塩尻市HPをご確認ください。

高ボッチ高原の管理棟が改修してリニューアルオープンしました。
愛称を「でいだらボッチ館」と定め、自然保護やアウトドア活用の拠点として運用していきます。
自然保護情報・観光情報発信
でいだらボッチ館では、高ボッチ高原にまつわる書籍や写真の展示や貸し出しを行います。
また、季節ごとの自然観察イベントの開催も行います。
手ぶらでキャンプ飯体験
アウトドアの最大の楽しみ、大自然の中で満喫するキャンプ飯を手軽に体験できます。
塩尻市内のコーヒー専門店と協力して作った高ボッチ高原オリジナルブレンドのアウトドアでのコーヒー体験(1,000円・税込・器具一式の貸出費用込み)や、高ボッチオリジナルスープパスタボッチ飯体験(2,000円・税込・器具一式の貸出費用込み)など、アウトドア調理器具に加えてイスやテーブルもレンタルします。(有料での体験となります)


待望の無料Wi-Fiを整備
管理棟からキャンプサイト付近にて無料Wi-Fiをご利用いただけるように通信環境の整備をいたします。
アウトドアでのワーケーションにもぜひご活用ください。
LIVEカメラの設置
遠隔から頂上付近の様子を確認できるようにLIVEカメラを設置します。頂上近辺の天気や眺望などの確認にご利用ください。
ライブカメラ
基本情報
おすすめシーズン 6月(レンゲツツジ)、6月〜10月(牛の放牧)、10月下旬~12月(雲海) |
関連コンテンツ 八ヶ岳中信高原国定公園 高ボッチ高原(概要) 高ボッチ高原 塩尻ビギナーズガイド |
キャンプ情報 高ボッチ高原キャンプエリア(テントタープエリア) |
レンゲツツジ 高ボッチ高原のレンゲツツジ(開花情報) |
草競馬 高ボッチ高原観光草競馬大会 |
雲海 高ボッチ高原の雲海(出現情報) |
ライブカメラ ライブカメラ映像 |
住所 長野県塩尻市大字片丘 |
アクセス 塩尻ICから13km *12月上旬~4月下旬頃冬期閉鎖 |
カーナビで検索する場合 ※崖の湯ルート 「群上閣」で検索してください。(〒399-0071 長野県塩尻市片丘6114-235 Tel:0263-58-2140) 群上閣から約7km、15分です。 ※東山ルート(現在通行止め) 「高ボッチ高原」が登録されていない場合は、国道20号からの高ボッチ入口の目安として「東山公民館(Tel:0263-56-2485)」住所:長野県塩尻市旧塩尻東山869-4 を登録ください。 |
駐車場 第一駐車場(草競馬場隣接・無料) 第二駐車場(頂上口・無料) |
トイレ 第一駐車場、第二駐車場にあり |
お問合せ 0263-88-8722(塩尻市観光協会塩尻駅前観光案内所) |
地図
このページのジャンル
- 旅のスポット - 自然
- 学ぶ・遊ぶ - 自然
- 季節のイベントや体験 - 体験・アクティビティ
- 片丘エリア
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月