LANGUAGES
選択中の検索条件
検索結果:11件
重伝建周遊バス運行中!!
塩尻市楢川地区には2つの隣接する国の重要伝統的建造物群保存地区があり、この2箇所を結ぶシャトルバスが運行しています。 楢[...]
木曽漆器館
江戸の昔より木曽平沢の漆器は中山道のみやげ物として人気がありました。受け継がれてきた伝統の技はもちろん、現代のライフスタ[...]
ひのき箸作り
特産品である木曾ひのきのお箸作りを簡単な手法でお作りいただけます。 専用キットを使って、ひのきを箸の形に削ってやすりをか[...]
奈良井宿アイスキャンドル祭り
お知らせ 2022年の奈良井宿アイスキャンドル祭り本年は内容を大幅に縮小して、奈良井宿住人の皆さんのみで執り行うこととな[...]
奈良井宿灯明まつり
奈良井宿街道沿いに「ゆめ灯り絵展」200基の切り絵の行灯が宿場を演出します。 基本情報 開催日 2月中旬 開催場所 塩[...]
木曽漆器祭・奈良井宿場祭
木曽漆器祭 木曽平沢で行われる年に一度の大漆器市です。町並みには約120店舗もの店が建ち並び、職人の精魂込めた銘品や逸品[...]
宿場カフェいずみや
奈良井宿の古い町家の雰囲気を感じ、街道を見ながらお休みいただけます。すべて自家製のスイーツと店主こだわりのコーヒーでひと[...]
越後屋
五平餅づくり体験 五平餅とは 硬めに炊いたごはんをこんがり焼き、ごまダレ、くるみダレ、山椒ダレなどの醤油や味噌ベースのタ[...]
奈良井鎮神社例大祭
本祭の昼すぎ、鎮神社で神囃子を奉納したあと、行列を組んだお練りが、通囃子を演奏しながらゆっくりと宿を下って行きます。 沿[...]
木曽平沢諏訪神社例祭
諏訪神社例祭は、11日に子供神輿が、12日に本神輿が漆工町として全国で唯一の選定を受けている木曽平沢の町並みの中を練り歩[...]
秋の木曽漆器祭
秋の木曽漆器祭「2021年 漆芸の10月」 今年は、「漆芸の10月」と題し、10月10日(日)~10月31日(日)の間、[...]
検索条件
このページの先頭へ