街道を歩く2025【全8回】
かいどうをあるく2025
中山道・初期中山道・善光寺街道を歩く 歴史と浪漫「街道を歩く」
今年も実施いたします。 全8回(一回毎の参加も可能です。)

コース(内容・日程)
第1回 4/12(土) 鳥居峠越えと奈良井宿
約7km 高低差約275m 【集 合】9:15 JR藪原駅 【解 散】15:30JR奈良井駅
藪原駅を出発して『薮原宿』を通り、中山道屈指の難所と言われた「鳥居峠」を越え、江戸時代にタイムスリップしたような風景の残る『奈良井宿』を散策します。
第2回 4/26(土) 木曽平沢と贄川宿を巡る
約8km 【集 合】8:45JR奈良井駅 【解 散】14:15JR贄川駅
奈良井駅を出発し、漆工町木曽平沢「橋戸一里塚」「諏訪神社」を通り、『贄川宿』「豪商深澤家(国重文)」「大日様」から「贄川関所」へむかいます。
第3回 5/17(土) 「是より南 木曽路」碑から本山宿を巡る
約10km 【集 合】8:45 JR贄川駅 【解 散】16:00JR洗馬駅
贄川駅を出発し、「是より南 木曽路」の石碑を通り、日出塩を経由し 『本山宿』和宮や伊能忠敬が宿泊した「本陣・小林家」を巡り洗馬駅まで歩きます。
第4回 5/31(土) 洗馬宿・塩尻宿を歩く
約9km 【集 合】8:30 JR洗馬駅 【解 散】15:30JRみどり湖駅
洗馬駅を出発し、『洗馬宿』を巡り、縄文時代~平安時代にかけての大集落跡「国史跡平出遺跡」を見学します。そのあとは中山道有数の規模を誇った『塩尻宿』にて、「豪農建築様式・堀内家(国重文)」「上級旅籠建築様式・小野家(国重文)」を見学し、みどり湖駅まで歩きます。
第5回 6/7(土) 塩尻峠越えと今井茶屋本陣
約13km 高低差約250m 【集 合】9:00 JRみどり湖駅 【解 散】16:00JR下諏訪
みどり湖駅を出発して、立川流匠という称号を持つ富昌の遺作「観音堂」と荻原井泉水が宿泊した「松雨邸」を巡り、難所の塩尻峠を越えます。そのあとは今井茶屋本陣を巡り下諏訪駅まで歩きます。塩尻峠から眺める諏訪湖と富士山は浮世絵を彷彿とさせます。
第6回 10/4(土) 善光寺街道 洗馬宿と郷原宿を巡る
約10km 【集 合】8:30JR洗馬駅 【解 散】15:30JR広丘駅
善光寺街道を歩くコースです。洗馬駅を出発して『洗馬宿』「太田の清水」「太田の一里塚」、 『郷原宿』「郷福寺」「原新田の分去れ」を巡り、短歌館を経由して広丘駅まで歩きます。
第7回 10/18(土)初期中山道①小野峠・三沢峠越え
約12km 高低差約280m 【集 合】9:15 JR岡谷駅 【解 散】16:00JR小野駅
初期中山道を歩くコースです。岡谷駅を出発して「小野神社」や「矢彦神社」「楡沢の一里塚」を通り「小野峠・三沢峠」を越えます。そのあとは「三沢の一里塚」を通り、小野駅まで歩きます。
第8回 11/1(土) 初期中山道➁小野宿と牛首峠越え
約12km 高低差約250m 【集 合】7:45 JR小野駅 【解 散】16:00JR日出塩駅
初期中山道を歩くコースです。小野駅を出発して、権兵衛峠が開削されるまでは木曽谷と伊那谷を結ぶ唯一のルートであった「牛首峠」を越え、『小野宿』「小野宿問屋(県宝)」を巡り、日出塩駅まで歩きます。
基本情報
ご参加される方へ | ※目安として1時間に4㎞ 程度が無理なく歩けることが参加の条件です。 ・雨天決行ですが、台風など余程の荒天時は中止となる場合がございます。 ・行程は当日の状況によって変更することがあります。 |
開催日 | 令和7年 ①4/12(土) ②4/26(土) ③5/17(土) ④5/31(土) ⑤6/7(土) ⑥10/4(土) ⑦10/18(土) ⑧11/1(土) 全8回 日帰り(※1回毎の参加も可能です) |
募集人数 | 各回30名様 |
旅行代金 | 各回 3,500円(税込) 昼食付きです。 ※飲み物はつきませんので必ず各自ご持参ください。 |
お申込み | ※予約開始日 2025年2月15日(土) 午前10:00 ・お電話(0263-88-8722)または塩尻市観光センター窓口にてお申込み下さい。 ・各回出発日3営業日前午後5:00まで受け付けます。 ※先着順。定員になり次第締め切らせていただきます。 定員に達した場合はキャンセル待ちで承ります。 |
服装について | ・ウォーキングに適した服装でご参加ください。 (吸汗性・保温性に優れたもので、温度調節をしやすい服装。) ・紫外線、ケガ対策のため長袖、長ズボンをおすすめします。 ・両手が空くようにリュックサックなどでご参加ください。 ・熱中症対策に帽子を用意してください。 ・天候の急変に備え、雨具(カッパ等)をお持ちください。 |
持ち物について | ・雨具(カッパ等) ・飲み物 ・その他各自必要な物 |
主催 | 街道交流事業実行委員会 |
後援 | 塩尻市 塩尻市教育委員会 |
お問い合わせ | (一社)塩尻市観光協会 長野県塩尻市大門八番町13-10 ☎ 0263-88-8722(平日8:30~17:15) メール:info-shiojirikanko@tokimeguri.jp |
お申し込み・お支払いについて
お電話、窓口での申し込み
塩尻市観光センターにお電話いただくか窓口にお越しください。
〒399-0737 長野県塩尻市大門八番町13-10
TEL:0263-88-8722
info-shiojirikanko@tokimeguri.jp
●お支払い方法➡現地にて現金支払い
ルート
オレンジ…中山道
青…善光寺街道
紫…初期中山道
一部実際に歩くルートとは異なる場合がございます。
昨年の様子(2024)










2025-02-13