1. ホーム
  2. 旅のスポット

旅のスポット

選択中の検索条件

  • なし

検索結果:74

青松山 長興寺

長興寺は本洗馬歴史の里資料館からほど近い大きなお寺です。その歴史は古く、山門裏手にある庚申塔には1674年建立の文字が残[...]

岩垂の高札場

高札場とは一般庶民に法令などを周知徹底させるための板札をかかげた場所で江戸時代に全国的となる。当時の岩垂村は天領と私領に[...]

茶臼山

塩尻市最高峰の山で2658M、中央アルプスの一貫である。この山の登山は東側ルート伊那市の桂小場からが一般的。[...]

シュロの葉で作るバッタ作り見学

奈良井宿にあるお食事処「いなかや」の店舗にて、棕櫚(シュロ)の葉を折ってバッタを制作しているところを見学することができる[...]

小丸山遺跡

片丘の東に連なる山々の麓の大地にある。以前から縄文中期の出土品が採集されていたが昭和43年に農業構造改善事業の実施が決ま[...]

妙義山

標高895Mの妙義山には、鎌倉時代から洗馬郷を支配していた国人領主の三村氏の城跡があります。山頂には妙義山城主郭部があり[...]

小曽部 白滝

お知らせ 林道小曽部線の「安治郎橋」において橋桁の補修が必要な個所が見かった為、「安治郎橋」の先は車両通行止めとなります[...]

木曽義仲の馬の足跡

「朝日将軍は岩に足跡がつくほどの駿馬に乗っていた」小曽部川の渓流の岸の突き出た大きな岩に馬が滑って踏みとどまった義仲の駿[...]

興龍寺

興龍寺

天正18年(1590)の開創の曹洞宗の寺。松本平では唯一の古風な坐禅堂や寺にはめずらしい長屋門があり、境内には仏舎利塔が[...]

街道を歩く2024【全10回】

中山道・初期中山道・善光寺街道を歩く 歴史と浪漫「街道を歩く」今年も実施いたします。 全10回(一回毎の参加も可能です。[...]

北熊井諏訪神社

本堂は県宝で天明2年(1782)に大隈流の名工、柴宮長左衛門の手により完成。 柴宮長左衛門の作品群の中では諏訪大社春宮本[...]

無量寺

寛永の頃、円西坊によって開基された寺。寺宝である「半鐘」は市の有形文化財に指定されている。この半鐘は享保八年第5世随誉聖[...]

からたきの峯

お知らせ 林道小曽部線の「治郎橋」において橋桁の補修が必要な個所が見かった為、「安治郎橋」の先は車両通行止めとなります。[...]

吉田四ヶ堰

かつての村井町村、小屋村、野溝村、平田村(現松本市芳川地区)は江戸時代より奈良井川から用水を取っていましたが、洪水が起き[...]